9月28日(水)17時より、無料ウェビナー
出来そうで出来ない、AI内製化
〜画像解析AI内製化のポイント・失敗しない教師データとは~
を開催いたします。
ウェビナーでは、画像解析・動画解析AIの開発におけるデータの扱い、教師データ作成について理解を深めることをゴールに、日本最大級の画像や音楽のデジタルマーケットプレイスであるピクスタと、人にフォーカスした画像解析HumanSensingAIを開発・提供する東大発スタートアップLightblue Technologyが、画像解析AI開発でのデータ・教師データの扱い、失敗しない教師データ購入についてディスカッションします。
◉お申し込みはこちらから◉
<ウェビナー内容>
- 画像解析AI、内製化の壁とは
- 見えなかった壁、データ収集の事例紹介
- 教師データは買える?!買い方のコツとは
<こんな方におすすめ>
- 画像解析AIを内製化したい方、している方
- データ収集方法を知りたい・収集に苦労している方
- 現場DXに向け画像解析AIの開発に取り組んでいる方
■詳細
- タイトル :出来そうで出来ない、AI内製化〜画像解析AI内製化のポイント・失敗しない教師データとは〜
- 主催 :ピクスタ株式会社 、株式会社Lightblue Technology
- 開催日時 :2022年9月28日(水)17:00~18:00
- 参加費 :無料(事前申込制)
- 定員 :500名(先着順)
- 申込 :登録ページよりお申し込みください。視聴用URL等をメールにてご連絡いたします。
- 参加方法 :オンライン(Zoom)に接続・視聴頂きます。
「販売したいクリエイター」と「素材を探している人」を繋ぎ、日本最大級のデジタル素材マーケットプレイスとして画像や音楽、動画等を提供するピクスタ株式会社、
動画・映像解析、特にリアルタイムや高速化に強みを持ち、独⾃の人にフォーカスした画像解析”HumanSensingAI”を提供するLightblue Technologyの2社による共催ウェビナー。 ウェビナーでは、「画像解析AI開発のうち、特にデータ・教師データにまつわる課題や収集・作成」、「教師データの購入のコツ、トレンド」について事例などを通じてディスカッションし、理解を深められる内容をお送りします。
■プログラム(予定)※本ウェビナーはパネルディスカッション形式で行います
- 開場・注意事項
- 各社企業紹介
- 対談
テーマ①:「画像解析AI、内製化の壁とは」
テーマ②:「見えなかった壁、データ収集の事例のご紹介」
テーマ③:「教師データは買える?!買い方のコツとは」 - 質疑応答
- 事後案内
※内容は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。
- 野口 亨子
ピクスタ株式会社 カスタマーサクセス部
カスタマーサクセス部CS営業チームにて、法人顧客に対する画像素材の利用導入や、各社ごとの運用提案・サポートを行う。
PIXTA 素材を安心してお使いいただくために、画像の権利を開設する「権利セミナー」などのストックフォト関連セミナーの講師も務める。2018年から機械学習画像用データ提供サービスの立ち上げに携わり、これまでに約100社への画像提案・提供を担当している。
- 衣川 雛
株式会社LightblueTechnology AIエンジニア・PM
大阪市立大学大学院卒
大学では建築を専攻、画像解析のアプローチで研究を行う。その後一貫して画像解析キャリアを歩む。人工知能開発において重要なデータクレンジングに経験とノウハウを持ち、様々な画角・画質のデータ取り扱いに強み。
- 佐藤 あい(司会)
株式会社LightblueTechnology 経営企画
東京大学大学院農学生命科学研究科修了。NRIにてコンサルティング業務に従事後、AIスタートアップを経てLightblue Technologyに入社。
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を活用して実施いたします。
- メールにて視聴用URLをお送りいたします。
- 開始5分前を目途にURLをクリックしてご参加ください。
※インターネット環境があればどこでも視聴可能です。
※パソコンからのご参加の場合、Zoomのアプリあるいはインターネットブラウザからのご視聴が可能です。
※スマートフォン・タブレット端末の場合は、 専用アプリ(無料)が必要となります。
■お申し込み方法
- 本ページ下部の登録フォームよりお申し込みください。
- 複数名ご参加の場合は、お手数ですが1名ずつフォームからお申し込みください。
*頂きました個人情報は、セミナーに関する連絡及びピクスタ株式会社、株式会社Lightblue Technologyからの情報提供のために利用し、同意なく他に提供することはありません。
ピクスタは自作の写真やイラスト、動画、音楽などの作品を、デジタル素材として「販売したいクリエイター」とクリエイティブ制作において「素材を探している人や企業」をつなぐ日本最大級のデジタル素材マーケットプレイスです。企業のホームページや広告、アプリ、Webメディア、テレビ番組、映画、出版物、プレゼン資料、年賀状やグリーティングカードなど、あらゆるシーンでピクスタの素材が活用されています。また、アジアの有力市場に展開し、韓国、台湾、タイなどアジア圏での活用の幅が広がり、豊富なアジア素材が活用されています。ピクスタは「才能を繋ぎ、世界をポジティブにする」を理念に、クリエイティブプラットフォームを創造していきます。
■株式会社LightBlue Technology
Lightblue Technologyは、 Deep Learningを中心としたAIアルゴリズムを社会実装することで、 複雑化した社会で生まれる課題の解決を目指します。人にフォーカスした画像解析技術”Human Sensing”は、人がどのような状態にあるか、何をしているか、何秒その状態にあるか、をリアルタイムで計測・データ化。カスタマイズ開発から、人の動作解析AIのノーコード内製化ツールの提供まで、様々なAIプロダクトを提供。