Lightblue

Company

最先端技術の最速実装に取り組み
大衆化を目指す
東京大学発スタートアップ

人にフォーカスした画像解析、
情報抽出に特化した自然言語処理を
軸とした開発をしています。

Message

今、社会では大きな変化が起こっています。一つは、IoTの普及と進化。様々なデバイスがネットワークにつながることによって、新しい価値が生まれつつあります。そしてもう一つが、人工知能の進化です。深層学習をはじめとした機械学習技術は急速に進展し、様々な分野で実用化されつつあります。

Lightblueは この2つの流れを組み込んで、デジタル技術の大衆化に課題を抱えるリアルの現場のアップデートを目指しています。

このイノベーションに必須となる、高速演算、最新アルゴリズム、高度高速開発。この3つのために、Lightblueはデータ収集・演算を担う基盤Lightblue BASEを開発し、最先端アルゴリズムの現場実装に資するLightblue Al Engine群を拡張しています。

どんなリアルの現場にもデジタル技術の恩恵が浸透し、どんな人もより安全・快適に働き暮らせる世界の実現を目指し、どんな産業の現場も力強くアップデートしていける企業でありたいと強く願っています。

代表取締役 園田 亜斗夢

20220928_sonoda

園田 亜斗夢

代表取締役

東京大学工学部・東京大学大学院工学系研究科修了、博士課程在学。
Lightblue代表。

Team

profile_川崎雄太
東京大学大学院工学系研究科修了。NTTコミュニケーションズでPMを経験したのち、Lightblueに入社。
profile_斉藤元大
函館工業高専卒。鉄道会社にてシステムエンジニアを経験後、Lightblue に入社。
profile_谷口俊一
東京大学大学院工学系研究科修了。建設現場、インフラ等を主に手掛ける。Lightblueでは開発に従事。
profile_平原大暉
広島大学大学院先端物質科学研究科修了。大学では多層グラフェンの研究を行う。Lightblueでは開発に従事。
profile_樋口翔
京都大学大学院理学研究科修了。大学院では素粒子論の研究を行う。Lightblue で開発に従事。
profile_川上直人
北陸先端科学技術大学院大学修了。大学ではガイスター(不完全情報ゲーム)の研究を行う。Lightblueで開発に従事。
2022_profile_八重樫大地

京都大学文学部卒業。化学メーカーにて営業を経験後、Lightblueに入社。

2022_profile_杉浦澪のコピー

北海道大学大学院農学系研究科修了。株式会社オカムラで営業を経験したのちLightblueに入社。

profile_薮根夏樹
静岡大学大学院システム工学科修了。IHIターボにて生産技術開発に従事後、JTEKTで先行開発を経験したのち、Lightblueに入社。
toriumi
東京工業大学大学院博士課程修了。名古屋大学助教、東京大学大学院工学系研究科准教授を経て現職。
計算社会科学、人工知能技術の社会応用などの研究に従事。人狼知能プロジェクト代表。情報法制研究所理事。

東京大学大学院工学系研究科教授
東京大学法学部卒。日本銀行、米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校MBAを経てデジタルガレージ創業に参画。取締役、インフォシーク代表取締役を歴任。2016年に和田倉門法律事務所を設立。

和田倉門法律事務所パートナー

会社概要

社名

株式会社Lightblue Technology

設立

2018年1月

代表者

代表取締役 園田 亜斗夢

資本金
・資本準備金

158,005,637円

株主

dip株式会社、株式会社うるる、清水建設株式会社、役職員

従業員数

30名

本社

〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-28-5 axle御茶ノ水 P203

事業内容

人にフォーカスした画像解析「Human Sensing」、
議事録作成支援ツール「TEXTA」の開発・販売
人工知能、IoTシステム、AIカメラ、プラットフォームの開発

顧問

鳥海不二夫(東京大学工学系研究科教授)
中村隆夫(和田倉門法律事務所パートナー弁護士)

社名
設立
代表者
資本金
株主
従業員数
本社

事業内容

顧問
株式会社Lightblue Technology
2018年1月
代表取締役 園田 亜斗夢
158,005,637円(資本準備金を含む)
dip株式会社、株式会社うるる、清水建設株式会社、役職員
30名
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-28-5 axle御茶ノ水 P203
人にフォーカスした画像解析「Human Sensing」、議事録作成支援ツール「TEXTA」の開発・販売
人工知能、IoTシステム、AIカメラ、プラットフォームの開発
鳥海不二夫(東京大学工学系研究科教授)
中村隆夫(和田倉門法律事務所パートナー弁護士)

社名

株式会社Lightblue

設立

2018年1月

代表者

代表取締役 園田 亜斗夢

資本金

158,005,637円(資本準備金を含む)

株主

dip株式会社、株式会社うるる、清水建設株式会社、役職員

従業員数

30名

本社

〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-28-5 axle御茶ノ水 PB02

事業内容

人にフォーカスした画像解析「Human Sensing」
ノーコードAI内製化ツール「Human Sensing BASE」
人工知能、IoTシステム、AIカメラ、プラットフォームの開発

​顧問

鳥海不二夫(東京大学工学系研究科教授)
中村隆夫(和田倉門法律事務所パートナー弁護士)​

沿革

2018年1月

BusinessHub創業

2019年1月

Lightblue Technologyへ 社名変更

2019年1月

HumanSensing開発・提供開始

2020年4月

Textaβ版リリース

2020年8月

NVIDIA Inception Programパートナー企業に認定

2021年1月

Texta正式リリース

2021年10月

Human Sensingパッケージシリーズをリリース

2022年4月

第三者割当増資により約1.5億円の資金調達

2023年7月

Lightblue へ社名変更

AI導入を検討されている方へ